人気ブログランキング | 話題のタグを見る
118.湯たんぽ大好き

 梅山豚の飼育を引き継いで今年で30年目になります。

何となく梅山豚を理解できたところと、まだまだ理解できていないところがあり、つくづく飼育が難しい豚だと感じています。

 その中でも30年間試行錯誤を続けているのがその高い事故率(死亡率)です。

ご存知梅山豚は世界一の多産系豚の一種です。

中国には1回で33頭という出産記録もあるくらいで、塚原牧場でも最高で23頭産まれたことがあります。

一般豚が平均10頭のところ2倍近い頭数が産まれてきますので、ほとんどが未熟児で体重は一般豚の半分の700グラムくらいです。

母豚の乳首は片側に9個、左右合わせて18個ありますが、横になった母豚の上側は子豚には高くて乳首まで届かないとか、下側は母豚の腹に潜り込まないとくわえられずある程度パワーが必要になります。

さらに口が小さくて大きく開けられず乳首をくわえられない子豚もいて授乳にも介助が必要なほどです。30年前は産まれてきてもおよそ半分の子豚が死亡していました。

現在事故率は改善しておよそ20%、それでも一般豚の10%に比べると2倍の数が死亡しています。

そんな産まれたばかりの弱々しい未熟児同士が争って母乳を飲むわけですから、母乳にありつけない子豚もいます。

母乳は栄養ですから飲むと身体から熱を発しポカポカしますが、飲めない子豚は身体がどんどん冷えて行きます。

産まれたばかりの子豚は、体力を消耗した後低体温により死亡するケースが多く見られるのです。

ある日子豚たちが寝る保温箱と呼ばれている部屋に小さな湯たんぽを導入してみました。

300円ほどのプラスチック製の簡易的なものです。

するとどうでしょう、子豚たちは争うように湯たんぽに寄り添って行きます。

次々に湯たんぽに群がってついには湯たんぽが見えなくなるほどです。暖房器具があり部屋の中は暖かいのですが、湯たんぽの暖かさは格別なようです。

今では産まれて5日目までの子豚たちには湯たんぽを朝晩置いてあげるようにしています。

身体を温めると元気になり、母乳を飲む力も湧くようで事故率が改善しています。

30年も梅山豚を飼育していますが、低体温対策に湯たんぽがこれほど効果的とは思いつきませんでした。

そして冬の分娩直後に起きる事故ではその多くは低体温だったと改めて気付くことになりました。

今年も湯たんぽが活躍する季節になりました。

電気料金も高くなりエアコンを控える気持ちにもなります。

私たちも湯たんぽで身体を温めて元気に冬を乗り切りたいものです。

118.湯たんぽ大好き_b0166530_18071157.jpg


# by meishanton | 2023-02-01 18:09
新年明けましておめでとうございます

皆様、穏やかなお正月をお過ごしでしょうか。

2022年、梅山豚を飼育する私たちにとっては試練と喜びの交錯する年になりました。

コロナウイルスには第6波、第7波と引き続き苦しめられました。

また、長年利用してきた屠畜場はグループ農場で豚熱感染が発覚して経営破綻し屠畜場を移ることになりました。

さらにウクライナ紛争と円安では飼料価格の大幅な高騰が起きています。

コロナや豚熱、ウクライナや円安は私たちの経営努力ではどうすることもできないことですが、次々にそして同時に降りかかる厄災に心が折れそうになった年でした。

しかし、試練ばかりではありません。

豚熱感染を免れ新しい屠畜場に移ることができ現在も無事に梅山豚を皆さんにお届けできています。

飼料価格の高騰も地元でトウモロコシをつくる仲間が出現し、ある程度抑えることができています。

今年はさらにトウモロコシをつくる仲間が増えそうです。

長年望んでいたテレビ番組「食彩の王国」にも出演することができ、皆様はじめお取引先の方々が番組を観て大変喜んでくださいました。

こうした試練と喜びが私たちをまた逞しくしてくれたような気がします。

梅山豚を続けることは挑戦を続けていくことなのでしょう。

そんな2022年も皆様に支えていただき乗り越えることができ、本当に感謝しかありません。

そもそも梅山豚は販売先がありませんでした。

市場に出荷すると体型の悪い梅山豚は「規格外」という格付になり安値で取引されました。

未熟児のため育てるのが難しく成長も遅い梅山豚はコストがかかります。

皆様に支えていただき継続する事ができたのです。

私達はこれからも愚直に梅山豚を中心として国産飼料の取り組みや、地元貢献などに取組み、未来の農業を担う人材を積極的に採用し、さらに美味しい梅山豚をお届けできるようスタッフ一同努力していきます。

梅山豚を通じて『食』と『農』と『環境』という分野の新しい時代に挑戦し続けていく私たちを2023年もどうぞよろしくお願いします。

2023年1月吉日

株式会社 塚原牧場

代表取締役 塚原 昇


# by meishanton | 2023-01-04 18:21
118.鉄分不足の私たち

 現代病と言われる肩こりや頭痛、不眠、何とも言えないダルさに悩まされている人が増えています。

もしかしたら、鉄分不足が原因なのかもしれないという研究が明らかになって来ました。

簡単なセルフチェックをしてみましょう。

①立ち眩み・めまいがよくある 

②慢性的な肩こりや頭痛がある 

③シミができやすくなった 

④物を落としやすいなど力が弱くなった

⑤知らないうちに足などにアザができている 

⑥薬が飲みにくいなど喉に不快感(つかえ感)がある 

⑦とにかく疲れやすい 

⑧月経前後、月経中に不調になる 

⑨月経の出血量が多い

⑩理由も無くうつっぽい、またはすぐイライラする

この中で2つ以上当てはまる人は「かくれ貧血」の可能性があるそうです。

男性の私も2つ以上当てはまりました。

私たちの体ではヘモグロビンに使われる鉄分の他に、全身の様々なところで鉄分が活躍しています。

さらに、体内の鉄分が不足した場合にそれを補う「貯蔵鉄」という予備の鉄分が蓄えられています。

この貯蔵鉄は、血液中のフェリチンというたんぱく質として貯蔵されていて、体内の鉄分が不足するとこの貯蔵鉄から使われます。

かくれ貧血とは、このフェリチンに含まれる貯蔵鉄が不足した状態を言います。

ヘモグロビンは全身の細胞に酸素を行き渡らせエネルギーを作るために必須なので、生きるために最も大切な役割をもっています。

貯蔵鉄を使い切り、最終段階となるとヘモグロビンが維持できなくなり貧血となるのです。

一般的な健康診断では、ヘモグロビン値を測定し貧血か否か判定されます。

貧血と確定診断が出ないとフェリチン値は測定できないためかくれ貧血は見逃されてしまいがちでした。

現代病と思い込んでいた体の不調は、もしかしたら鉄分不足だったのかもしれません。

女性に多い貧血ですが、かくれ貧血を含めると男性にも広がります。

大量生産により野菜などの食材の栄養価が下がっているという調査結果もあり、いかに効率よく鉄分を接種するのかが非常に大切になっています。

ここで、鉄分を多く含む食材を挙げてみます。

鉄分には肉や魚に含まれる「ヘム鉄」と、野菜や穀類、豆や海藻に含まれる「非ヘム鉄」があります。

ヘム鉄は非ヘム鉄に比べ鉄分の含有量が多く人体への吸収率が2~3倍も高いのが特徴です。

最も鉄分の多い食品の一つが豚レバーで可食部100g当たり13.0mg、確かにレバニラはスタミナ定食と言えますが、成人に必要な鉄分は一日当たり約10mgとされ吸収率を考えるとレバニラ以外にも努めて鉄分の多い食品を食べる必要がありそうです。

例えばアメリカのように鉄分入りのシリアルを食べる、調理器具に鉄鍋を使って溶け出す鉄分を摂取するなど、様々な工夫をして積極的に摂るよう心掛けて行きましょう。


# by meishanton | 2022-12-19 17:04
117.花火大会のゴミ問題

 今年地元境町では3年ぶりに花火大会が開催されました。

その名も「利根川大花火大会」コロナ前には23,000発と関東最大級の花火大会でしたが、ついに30,000発と今年日本最大級の花火大会を計画し実行しました。

来場者は20万人とも30万人とも言われ、人口2.4万人の小さな町にその約10倍の人が来場した計算になります。

 有料席を15,000席設けて予約販売し、私達も直営のつかはら肉店としてメンチカツと肉饅頭を調理して有料席の方々に販売しました。

ちょうど台風14号の九州上陸と重なり心配でしたが運が良く台風の直前で天気にも恵まれ、3週間前に開催された大曲の花火競技大会で最高峰の内閣総理大臣賞したマルゴーさん(山梨県)はじめ、野村花火工業さん(茨城県水戸市)、紅屋青木煙火店さん(長野県)、山崎煙火製造所さん(茨城県つくば市)が打ち上げる日本最高の花火に、会場中が酔いしれた一晩になりました。

 翌日は朝7時から有料席のゴミ拾いを実行委員会のメンバーと高齢者ボランティア、出店者たちで行いました。

15,000席のゴミは意外にも少なく、予想以上に綺麗な状態でマナーの良さを実感しました。

しかし、残されたゴミの多くは大会パンフレットなどの紙ごみと有料席に配られたお弁当でした。

手を付けられずに遺されたお弁当には、私達が用意した梅山豚弁当もありました。

片付けをしながらフードロス対策も考えなきゃと感じました。

用意したものが遺され廃棄されるのを見るのは作り手としては悲しいことでした。

有料席へのサービスとはどういったものが本当に必要なのか?必要のないものを配布していないのか?さらには、「ゴミは持ち帰りください」と案内していますが、本当にそれはお金を支払った来場者の理解を得られるのか?来年に向けた課題は多いと感じました。

ちなみに日本三大花火大会の一つ長岡まつり花火大会は、ゴミが少ないという事でも有名です。

2日間で人出は100万人にも達しますが、会場にはほとんどゴミが落ちていないというのです。

ゲートなどの捨てやすい場所にゴミ置き場を設置し、分別は①燃えるゴミと②ビンカンペットボトルなどと大別するのみ。

分別が細かすぎると守り切れなくなるのでそうしているようです。

さらに早朝清掃ボランティアは2日間で4,000人以上、ゴミが無さ過ぎて苦情が出るほどだそうです。

花火大会を繰り返しながらゴミ問題も解決してきた長岡、私達も先人の歴史に学びながら理想の花火大会とはどんな形か試行錯誤が必要なのでしょう。

ゴミを拾いながら真の日本一の花火大会を開く未来を考えていました。

117.花火大会のゴミ問題_b0166530_16563372.jpg


# by meishanton | 2022-12-19 16:57
116.暑くて寒い日本の家

史上最も暑い夏を記録した2022年、東京の猛暑日は16日を数えて、それまでの13日を大きく上回り過去最高となりました。

特に6月終わりからの暑さは強烈で、71日には各地で40℃を上回り、命の危険すら感じるほどでした。

世界的にも猛暑となり、特にヨーロッパでは熱波により山火事が起き、ライン川の水位も下がるほどで、500年に1度の干ばつと囁かれていて、食料生産や経済活動にも様々な影響を与えています。

暑いことには慣れているはずのタイからの実習生ですら、

「にほん あついね~」と話しています。

詳しく聞いてみると夜が暑いそうで、タイではエアコンは無かったけど、日本ではエアコンが無いと夜眠れないと話していました。

南向きのアパートは仕事を終えて帰ると暑いのでしょう。

こんなに暑いとエアコンは欠かせません。

エアコンが各部屋に設置されて、家族が家に戻ったら各部屋でフル稼働、それをおよそ10年おきに買い替えていく、というのが日本の一般的な家庭のイメージでしょう。

特に熱は窓とサッシから入って来たり逃げたりするようで、二重や三重ガラスになっていない家が日本ではまだ80%以上もあることが大きな原因となっています。

また、壁の断熱が足りないことも指摘されています。

夏は暑く冬は寒いのが日本の家の問題なのです。

また各部屋にエアコンを設置していることは、部屋は暖かいが、廊下やトイレ、バスルームが寒く、温度差によるヒートショックで命を落とす人が年間19,000人もいるそうです。

これは交通事故死の5,000人より圧倒的に多い数です。

ここから言えるのは、個別の部屋ばかり暖めてはいけないという事です。

断熱性能の高い家なら、2階建ての1軒屋でも1台のエアコンで家じゅうを温めたり冷やしたりできるそうです。

これならエアコンの買い替えも1台のみで、トータルでは家計に優しいものになるかもしれません。

しかも、ヒートショックの心配は激減します。

1970年代までは日本の家も欧米の家もほぼ「無断熱」に近い建物でした。

当時欧米の家で1年間に使う暖房・給湯エネルギー量は灯油換算で1㎡当たり20リットルくらいでした。

その後オイルショックが起こり欧米は家の断熱化が進み、1985年には16リットル、1988年には12リットル、2001年には9リットル、2009年には6リットルまで義務化されています。

日本ではようやく2020年に一定の基準が設けられましたが、その最高基準でさえ欧米の1988年基準以下の低い性能なのです。

現在新築されている家の6割以上がその最低レベルの基準さえ満たしておらず、国の省エネルギー基準が義務ではなく目安というところにも問題があると考えられます。

毎年やってくる暑い夏と寒い冬にどう備えるかということは、日本に生きる私達に課せられた課題なのです。


# by meishanton | 2022-12-19 16:47

梅山豚の最新情報をお届けします。
by meishanton
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
1